+ + + + + + + + + +
奇跡の整理番号30番台(の超前半)を手にしたがために
3日前から腹は下るわ、当日吐き気が凄いわでドキドキ。
無事この日を迎えられたことが嬉しいったらないです。
走って入場したの初めてだよ…。
Dieさんのマイク前の最前を狙ってたんだけど
案の定埋まっていたのでマイク前の2列目で待機。
ド上手の最前は空いてたけどね。
今思えばそっちに行ったほうがよかったか…いや!後悔はない!
SEにジャズ的な曲が流れて
「此処はDIRの会場であってるよな?」と不安になりました。
セトリはこんなんだったそうです。今回はDieさん中心に書きます!
■SET LIST■
01.SA BIR
02.蝕紅
03.RED SOIL
04.REPETITION OF HATRED
05.Merciless Cult
06.LIE BULIED WITH A VENGEANCE
07.STUCK MAN
08.OBSCURE
09.BUGABOO
10.THE DEEPER VILENESS
11.蜷局
12.GLASS SKIN
13.孤独に死す、故に孤独。
14.VINUSHKA
15.DOZING GREEN
16.冷血なりせば
■EN■
01.INCONVENIENT IDEAL
02.AMBER
03.鬼眼-kigan-
04.AGITATED SCREAMS OF MAGGOTS
05.凱歌、沈黙が眠る頃
5分遅れくらいで暗転した…と思う。
さすが上手!怒涛のDieコールでした。
(が、隣の人の一発目はToshiyaコールでした笑)
わああああああああああああああああああああああああ
Dieさん近ぇーーーーーーーーーーーー!!!!!
さいたま公演も相当近かったけど、それを上回ります。
さいたまは壁際にいたからね、やっぱマイク前は違いますな。
Dieさんはジージャンのようなものを着てて正直暑そうでした。
京さんもなんかオシャレでしたが暑そうでした。
京さん、最初髪の毛もわっとしてたけど終わった頃にはぺっとり。
開始前に水飲んでた京さんの後姿…おしり小さいな…。
蝕紅。
イントロで既にDieさんのモニター音(とドラム)しか聞こえない。
なるほど、広い会場の前の方ってこんなにも偏った音響なのか…。
前回同様、好きな曲なので集中してようかと思ったけど
Dieさんは目の前だわ、京さんの声は聞こえないわで無理でした。
さすがにアカペラ部分は京さんの独壇場で聞こえましたが。
アカペラ(マイク入ってたら厳密にはアカペラじゃないけど)は
近すぎるから生声がでかいのか、マイク入ってたからでかいのか
よくわからなかったけど、迫力がすげぇんだ。
RED SOIL。
始まる前に京さんまたお水飲んでた。おしり小s(略)
やっぱこれDieさん好きだろー。超楽しそう。蛇柄ギター眩しい。
そして異様に盛り上がる上手のファン。
今まで曲に合わせて飛んだりしてたけど、前は違うんですね!
Dieさんのギターに合わせて拳上げたり飛んだりするんだ!!
新たなノリが発見できて楽しかった!
「慈悲を~国家で燃やし~」とかの激しいトコでDieさんが
ニコッ…いやニヤッと一瞬してくれました。上手熱かったから!
リピテーション。
髪結んでたゴムすっ飛んだ。
凍らせた水が既に解け切っていた。
DieさんがShinyaさんのドラム前の台に立って弾いてたのはこれか?
(掛け合いのとこで薫さんとアイコンタクトしてたらしい。そんな高いとこで…笑)
Toshiyaさんが来た…というかセンターあたりでターンして帰ったのはこれか?
あ、Tohisyaさんは最初フード被ってました。
そのフードがまた、袖が無いという。そして例の特注スカート。
オサレです。Toshiyaさんだから似合うのです!
Merciless Cult
またこの曲か!遭遇率高すぎ!
今回ばかりは薫さんを見るどころじゃなかった。
みんながGASPしてるところでDieさん頷いていました。
LIE~
「何もかも投げ捨てる曲キター!!!」(心の声)
相変わらずDieさんのモニター音しか聞こえないんだけどちゃんとノレた。
たぶんこの曲は普段から無意識でDieさんの音追ってるからかな…
で、モニターに片足乗せてギターを弾くわけですよ!!
美☆脚
Dieさんの靴を生で見たのは初めてかもしれない。噂のREDWING?
だめだもう何見てもカッコイイとしかいえん。
STUCK MANもRED SOIL同様、Dieさんのギターに合わせて
みんなノってました。いやーなんかDieファンて感じでいいっすね。
この曲はDieさんが上手内であっちいったりこっちいったり
激しかったような気がします。前にも来てくれたかな。
OBSCURE。
京さんが脱いだ。Dieさんが脱いだのもここらへんだった…かな。
Toshiyaさんがこんにちはー!!!
ここでやっとさっき書いた全身の服装を確認しました。
あ、もうフードは被れてなかったんですけど。
髪型をようやくチェックできましたよ。
カッコイイじゃないですかーーーーーーーーーーーーー!!!
そしてやっぱり顔がちいせーーーーーーーーーー!!!
滝のような汗はあんまり見えませんでした。
Toshiyaさん凄い笑顔だった。頭振りながらだからちゃんとは見てないけど。
いかん五弦ベースをしっかり見ておくべきだった。
ブレイクでDieさんが凄い掻き毟ってのはこの曲だったかな。
(2曲くらいブレイク激しいのがあったんだが)
早すぎて手の残像がみえました。2列目って…すごい。
お経はインワードスクリームというらしい。
最近知りました(遅すぎる)いつぞやのツアタイですな。
スモークがもわもわもわもわで何も見えず。
上の青いライトをずーっと見てました。
今日は「綺麗」ではなく歪んだ感じ。悪魔が土から出てきそうだった。
BUGABOOはまあ普通に。
DEEPERのDieさんが吠えるトコは上手一緒に「ヴォー!!!!」
蜷局でようやくDieさんから視線を外して京さん見ました。
(しかし音は相変わらずドラムとDieさんのギターだけ)
虎が肉眼で見えたー!
今日のダンスは人差し指突き出してはなかった。
やっぱあれは日によってバラバラなのか。
「シック!」のあとの空気好きですー。締まるというか。
この曲もスモークやべーな。なんかカレーのニオイがしました。
GLASS SKIN、好きだー!
今日のDieさんはこの前の新木場ほど動きはなかった。
掻き毟ってる様子もない。クリップみたいな感じ。
というわけで視線はShinyaさんにうつります。
やっぱサビのShinyaさんがすげー。
この曲は京さんの声、割とよく聞こえました。まあ客席静かだし…。
終盤は視線は京さんにうつります。
最後の高音は綺麗ではないけど出てたと思います。
喉の調子は普通程度じゃないですかね。
中~終盤曲でこれだけ出るんだから「京さんの普通」は相当凄いですけど。
観覧車が会場の目の前にあるけど観覧車の振りはなかった(笑)
「あーさーい言葉より」の「言葉」あたりで
マイク持ってないほうの手をぎゅっと胸の辺りで握ってたのが印象的でした。
聴き慣れないイントロ。なんだっけこれー
「あー!!!アッシュトゥーアーッシュ!!」(心の声)
なんだか周りが暴れてるので同様に暴れてたら
たいした記憶がありません。
孤独~で無駄にバテて、VINUSHKA前半は死にそうでした。
激しくなるところでようやく動いたので元気になったけど。
これ金色ライトはカッコイイんだけど、
客席側向くからまぶしーーーーーーーーーーーー。
そんな中逆光になったDieさんをガン見してました。
視線が合ったかどうかは逆光だからわからんけど
Dieさんの顔はしばらくずっとこっち見てたので合ったということにして
勝手に喜んでおくとします。
実際Dieさんの目が見えたら即反らすよ。心臓が持たぬわ。
「ここが真実だ」は遅かった?ような気がしますがちゃんと聞けたから満足♪
「業と歩む~」はちゃんと予習しておいたので今回は完璧♪
でもやっぱり京さんの声はところどころ聞こえませんでした;
DOZING GREENは集中できました!!!念願かなった!
合唱時にはDieさんも口ずさんでるぽかった。たぶん。
ホイッスルを聞こうとしたけどモニター音に阻まれました。
いやでも聞こえた…よ…うん。ちょっとだけ;
冷血楽しいよー!!!
アンコール。
本編でVINUSHKAをずいぶん遅くにやったんですね~と思った。
前の人も「なんか短く感じた」って言ってました。
空気に浸りすぎても、楽しすぎても時が経つの早いんですね。
「アンコール」はわたしがいた付近では揃ってたんですけど
全体的にはひどくバラバラだったらしい。全然気付かなかったよ。
INCONVENIENT~
(…の前にDieDieコールが起きました。一回やりたかったんだこれ!)
ぼーっとDieさんを堪能してました。激しいなDieさん…。
AMBER。
初曲です!ヴァルガーです!
思わず京さんのスタンドあるか見ちゃった。無かった!!
視線はDieさん、耳は京さんを追っていました。
メロディがところどころ違いますね~。何かホント渋い…。
Dieさんのあのギターはどうも可愛くみえてしまう。
最後は薫さんで終わるんだと思ってたけどDieさんで終わった。
鬼眼…あれ?Schweinは…?
まあ楽しかったからいいやー。
一番最後の「心眼妄想~…」はタイミング不明で勢いだけでやってました。
ズレてなかった?気のせいか?
だってもう…何も聞こえなかったんだよ。
当然「~咲かせましょう」も聞こえなかった。
マゴッツは今日も楽しかったです。
「I'll rape your daughter」はDieさんに向かって指差してみました。
ら、結構色んな人がそうやってました。なんか愉快。
ラストー!は一回。
今日は京さんの煽りも全然聞こえませんでした。
「女ー!」って言った…気がするんだけどどうですかね。
「お前らの声聞かせてくれ」も言ってたような。
凱歌イントロ!!!!ちゃんと見たよ!!!
美しかったです!!ごちそうさまですDieさん!!
これのDieさんシャウトも上手みんなで「ヴォウ!」ってやってました。
合唱ソングになりましたな。まあ凱歌だけに…?
あー終わってしまった!!
終わってみるとあっという間でした。
Dieさんは後ろに下がってしまったので下手のほうをみたら
お立ち台の上で拍手してる京さんが見えました。
投げチッスはやらんの…?!と期待してたんだけど
なんか「お前のことちゃんと見てたぜ!」的なジェスチャーして
ニコッと笑って去っていかれました。おしr(略)
Toshiyaさん!!!水ばらまきにきてくれました。
水滴めっちゃ口に入りました。悦!!!
Dieさんも水まき。こっちは口には入ってくれませんでした;
が、まあ結構浴びれたので満足満足。
Dieさんはド上手に座ってピック手渡ししてました。
…いいなー。ド上手最前に行けばよかった…と思ったのはここのせい。
でも十分楽しかったので満足です。
その後センター寄りに移動したDieさんが
なんとも悪い笑みを浮かべてて、すげーかっこよかったです。
「ピックいるん?ならもっと騒いでみいや。オラオラ」みたいな。
薫さんはお立ち台の上でピックばらまいてました。
薫さんは今日は合計3秒くらいしか見てません。
Shinyaさんは両手でぷしゅーっと水撒きにきてくれました。
口元は笑ってるんですけど眼は冷静でした。
(つーかDIRさんは口角上がってる人ばかり)
Shinyaさんがこんなに近いなんて!!!!!
すごく細かった…でもDieさんもまけじと細かったけど。
Dieさんが笑顔で手振って帰っていかれまして、終わり。
……というわけで胸いっぱいお腹いっぱいです。
当然さいたま公演を抜かす楽しさでしたとも。
やっぱどんな状況でも楽しんだモン勝ち!ですな。
1柵目ってホント死ぬんじゃねぇかと思ったけど
無事帰ってこれてよかった。裸眼でも色々見えたし。
またいつか良番がくればいいなーと思います。
3日前から腹は下るわ、当日吐き気が凄いわでドキドキ。
無事この日を迎えられたことが嬉しいったらないです。
走って入場したの初めてだよ…。
Dieさんのマイク前の最前を狙ってたんだけど
案の定埋まっていたのでマイク前の2列目で待機。
ド上手の最前は空いてたけどね。
今思えばそっちに行ったほうがよかったか…いや!後悔はない!
SEにジャズ的な曲が流れて
「此処はDIRの会場であってるよな?」と不安になりました。
セトリはこんなんだったそうです。今回はDieさん中心に書きます!
■SET LIST■
01.SA BIR
02.蝕紅
03.RED SOIL
04.REPETITION OF HATRED
05.Merciless Cult
06.LIE BULIED WITH A VENGEANCE
07.STUCK MAN
08.OBSCURE
09.BUGABOO
10.THE DEEPER VILENESS
11.蜷局
12.GLASS SKIN
13.孤独に死す、故に孤独。
14.VINUSHKA
15.DOZING GREEN
16.冷血なりせば
■EN■
01.INCONVENIENT IDEAL
02.AMBER
03.鬼眼-kigan-
04.AGITATED SCREAMS OF MAGGOTS
05.凱歌、沈黙が眠る頃
5分遅れくらいで暗転した…と思う。
さすが上手!怒涛のDieコールでした。
(が、隣の人の一発目はToshiyaコールでした笑)
わああああああああああああああああああああああああ
Dieさん近ぇーーーーーーーーーーーー!!!!!
さいたま公演も相当近かったけど、それを上回ります。
さいたまは壁際にいたからね、やっぱマイク前は違いますな。
Dieさんはジージャンのようなものを着てて正直暑そうでした。
京さんもなんかオシャレでしたが暑そうでした。
京さん、最初髪の毛もわっとしてたけど終わった頃にはぺっとり。
開始前に水飲んでた京さんの後姿…おしり小さいな…。
蝕紅。
イントロで既にDieさんのモニター音(とドラム)しか聞こえない。
なるほど、広い会場の前の方ってこんなにも偏った音響なのか…。
前回同様、好きな曲なので集中してようかと思ったけど
Dieさんは目の前だわ、京さんの声は聞こえないわで無理でした。
さすがにアカペラ部分は京さんの独壇場で聞こえましたが。
アカペラ(マイク入ってたら厳密にはアカペラじゃないけど)は
近すぎるから生声がでかいのか、マイク入ってたからでかいのか
よくわからなかったけど、迫力がすげぇんだ。
RED SOIL。
始まる前に京さんまたお水飲んでた。おしり小s(略)
やっぱこれDieさん好きだろー。超楽しそう。蛇柄ギター眩しい。
そして異様に盛り上がる上手のファン。
今まで曲に合わせて飛んだりしてたけど、前は違うんですね!
Dieさんのギターに合わせて拳上げたり飛んだりするんだ!!
新たなノリが発見できて楽しかった!
「慈悲を~国家で燃やし~」とかの激しいトコでDieさんが
ニコッ…いやニヤッと一瞬してくれました。上手熱かったから!
リピテーション。
髪結んでたゴムすっ飛んだ。
凍らせた水が既に解け切っていた。
DieさんがShinyaさんのドラム前の台に立って弾いてたのはこれか?
(掛け合いのとこで薫さんとアイコンタクトしてたらしい。そんな高いとこで…笑)
Toshiyaさんが来た…というかセンターあたりでターンして帰ったのはこれか?
あ、Tohisyaさんは最初フード被ってました。
そのフードがまた、袖が無いという。そして例の特注スカート。
オサレです。Toshiyaさんだから似合うのです!
Merciless Cult
またこの曲か!遭遇率高すぎ!
今回ばかりは薫さんを見るどころじゃなかった。
みんながGASPしてるところでDieさん頷いていました。
LIE~
「何もかも投げ捨てる曲キター!!!」(心の声)
相変わらずDieさんのモニター音しか聞こえないんだけどちゃんとノレた。
たぶんこの曲は普段から無意識でDieさんの音追ってるからかな…
で、モニターに片足乗せてギターを弾くわけですよ!!
美☆脚
Dieさんの靴を生で見たのは初めてかもしれない。噂のREDWING?
だめだもう何見てもカッコイイとしかいえん。
STUCK MANもRED SOIL同様、Dieさんのギターに合わせて
みんなノってました。いやーなんかDieファンて感じでいいっすね。
この曲はDieさんが上手内であっちいったりこっちいったり
激しかったような気がします。前にも来てくれたかな。
OBSCURE。
京さんが脱いだ。Dieさんが脱いだのもここらへんだった…かな。
Toshiyaさんがこんにちはー!!!
ここでやっとさっき書いた全身の服装を確認しました。
あ、もうフードは被れてなかったんですけど。
髪型をようやくチェックできましたよ。
カッコイイじゃないですかーーーーーーーーーーーーー!!!
そしてやっぱり顔がちいせーーーーーーーーーー!!!
滝のような汗はあんまり見えませんでした。
Toshiyaさん凄い笑顔だった。頭振りながらだからちゃんとは見てないけど。
いかん五弦ベースをしっかり見ておくべきだった。
ブレイクでDieさんが凄い掻き毟ってのはこの曲だったかな。
(2曲くらいブレイク激しいのがあったんだが)
早すぎて手の残像がみえました。2列目って…すごい。
お経はインワードスクリームというらしい。
最近知りました(遅すぎる)いつぞやのツアタイですな。
スモークがもわもわもわもわで何も見えず。
上の青いライトをずーっと見てました。
今日は「綺麗」ではなく歪んだ感じ。悪魔が土から出てきそうだった。
BUGABOOはまあ普通に。
DEEPERのDieさんが吠えるトコは上手一緒に「ヴォー!!!!」
蜷局でようやくDieさんから視線を外して京さん見ました。
(しかし音は相変わらずドラムとDieさんのギターだけ)
虎が肉眼で見えたー!
今日のダンスは人差し指突き出してはなかった。
やっぱあれは日によってバラバラなのか。
「シック!」のあとの空気好きですー。締まるというか。
この曲もスモークやべーな。なんかカレーのニオイがしました。
GLASS SKIN、好きだー!
今日のDieさんはこの前の新木場ほど動きはなかった。
掻き毟ってる様子もない。クリップみたいな感じ。
というわけで視線はShinyaさんにうつります。
やっぱサビのShinyaさんがすげー。
この曲は京さんの声、割とよく聞こえました。まあ客席静かだし…。
終盤は視線は京さんにうつります。
最後の高音は綺麗ではないけど出てたと思います。
喉の調子は普通程度じゃないですかね。
中~終盤曲でこれだけ出るんだから「京さんの普通」は相当凄いですけど。
観覧車が会場の目の前にあるけど観覧車の振りはなかった(笑)
「あーさーい言葉より」の「言葉」あたりで
マイク持ってないほうの手をぎゅっと胸の辺りで握ってたのが印象的でした。
聴き慣れないイントロ。なんだっけこれー
「あー!!!アッシュトゥーアーッシュ!!」(心の声)
なんだか周りが暴れてるので同様に暴れてたら
たいした記憶がありません。
孤独~で無駄にバテて、VINUSHKA前半は死にそうでした。
激しくなるところでようやく動いたので元気になったけど。
これ金色ライトはカッコイイんだけど、
客席側向くからまぶしーーーーーーーーーーーー。
そんな中逆光になったDieさんをガン見してました。
視線が合ったかどうかは逆光だからわからんけど
Dieさんの顔はしばらくずっとこっち見てたので合ったということにして
勝手に喜んでおくとします。
実際Dieさんの目が見えたら即反らすよ。心臓が持たぬわ。
「ここが真実だ」は遅かった?ような気がしますがちゃんと聞けたから満足♪
「業と歩む~」はちゃんと予習しておいたので今回は完璧♪
でもやっぱり京さんの声はところどころ聞こえませんでした;
DOZING GREENは集中できました!!!念願かなった!
合唱時にはDieさんも口ずさんでるぽかった。たぶん。
ホイッスルを聞こうとしたけどモニター音に阻まれました。
いやでも聞こえた…よ…うん。ちょっとだけ;
冷血楽しいよー!!!
アンコール。
本編でVINUSHKAをずいぶん遅くにやったんですね~と思った。
前の人も「なんか短く感じた」って言ってました。
空気に浸りすぎても、楽しすぎても時が経つの早いんですね。
「アンコール」はわたしがいた付近では揃ってたんですけど
全体的にはひどくバラバラだったらしい。全然気付かなかったよ。
INCONVENIENT~
(…の前にDieDieコールが起きました。一回やりたかったんだこれ!)
ぼーっとDieさんを堪能してました。激しいなDieさん…。
AMBER。
初曲です!ヴァルガーです!
思わず京さんのスタンドあるか見ちゃった。無かった!!
視線はDieさん、耳は京さんを追っていました。
メロディがところどころ違いますね~。何かホント渋い…。
Dieさんのあのギターはどうも可愛くみえてしまう。
最後は薫さんで終わるんだと思ってたけどDieさんで終わった。
鬼眼…あれ?Schweinは…?
まあ楽しかったからいいやー。
一番最後の「心眼妄想~…」はタイミング不明で勢いだけでやってました。
ズレてなかった?気のせいか?
だってもう…何も聞こえなかったんだよ。
当然「~咲かせましょう」も聞こえなかった。
マゴッツは今日も楽しかったです。
「I'll rape your daughter」はDieさんに向かって指差してみました。
ら、結構色んな人がそうやってました。なんか愉快。
ラストー!は一回。
今日は京さんの煽りも全然聞こえませんでした。
「女ー!」って言った…気がするんだけどどうですかね。
「お前らの声聞かせてくれ」も言ってたような。
凱歌イントロ!!!!ちゃんと見たよ!!!
美しかったです!!ごちそうさまですDieさん!!
これのDieさんシャウトも上手みんなで「ヴォウ!」ってやってました。
合唱ソングになりましたな。まあ凱歌だけに…?
あー終わってしまった!!
終わってみるとあっという間でした。
Dieさんは後ろに下がってしまったので下手のほうをみたら
お立ち台の上で拍手してる京さんが見えました。
投げチッスはやらんの…?!と期待してたんだけど
なんか「お前のことちゃんと見てたぜ!」的なジェスチャーして
ニコッと笑って去っていかれました。おしr(略)
Toshiyaさん!!!水ばらまきにきてくれました。
水滴めっちゃ口に入りました。悦!!!
Dieさんも水まき。こっちは口には入ってくれませんでした;
が、まあ結構浴びれたので満足満足。
Dieさんはド上手に座ってピック手渡ししてました。
…いいなー。ド上手最前に行けばよかった…と思ったのはここのせい。
でも十分楽しかったので満足です。
その後センター寄りに移動したDieさんが
なんとも悪い笑みを浮かべてて、すげーかっこよかったです。
「ピックいるん?ならもっと騒いでみいや。オラオラ」みたいな。
薫さんはお立ち台の上でピックばらまいてました。
薫さんは今日は合計3秒くらいしか見てません。
Shinyaさんは両手でぷしゅーっと水撒きにきてくれました。
口元は笑ってるんですけど眼は冷静でした。
(つーかDIRさんは口角上がってる人ばかり)
Shinyaさんがこんなに近いなんて!!!!!
すごく細かった…でもDieさんもまけじと細かったけど。
Dieさんが笑顔で手振って帰っていかれまして、終わり。
……というわけで胸いっぱいお腹いっぱいです。
当然さいたま公演を抜かす楽しさでしたとも。
やっぱどんな状況でも楽しんだモン勝ち!ですな。
1柵目ってホント死ぬんじゃねぇかと思ったけど
無事帰ってこれてよかった。裸眼でも色々見えたし。
またいつか良番がくればいいなーと思います。
PR