またまたESPにいってきました~。
前回行った日の後日、薫さんが来店してサイン色紙を残し、
さらについ先日薫さん、Dieさんの別ギターが展示されたと聞きまして
そりゃもう行くしかないよね!
今回はお客さんがいっぱいいたので
店員さんにキモオタぶりを晒すことなく撮影だけで帰りました(笑)
前回行った日の後日、薫さんが来店してサイン色紙を残し、
さらについ先日薫さん、Dieさんの別ギターが展示されたと聞きまして
そりゃもう行くしかないよね!
今回はお客さんがいっぱいいたので
店員さんにキモオタぶりを晒すことなく撮影だけで帰りました(笑)
+ + + + + + + + + +
薫さんゾーン。色が、なんつーか地味ですね。
フォロワーSさんいわく「和風」とのこと。なるほど!

相変わらず私のカメラでは青みが強いせいで
余計に落ち着いた色合いに見えるんですよね。
前も書いたけど紫はもっと赤みが強い紫です。
こちらが追加されたギター

塗装で表面がざらざらしてそうだ。
触っちゃダメなので触っていませんけどね。
ヘッド部分。

色紙~

アップで。

もっとちゃんと出るマジックはなかったのか?(笑)
Dieさんゾーン。
ほーら薫さんの後だと派手に見えるでしょう(笑)

一番左が追加されたギターなんですけど
また色がうまく出なかった。こんなニンジン色ではなくて
もっと濃い赤です。LIVEで見てますよね。わかりますよね;
表面の細かい蛇のウロコ、わかりますかー?

追加されたギターのアップ。

さすがに色が違いすぎたのでこの写真は加工して
実際のものに近づけてみましたが、やっぱりもっと濃い赤です。
ヘッド部分。

ESPのロゴの色がそれぞれ違うんですね。
前回の展示記事でToshiyaさんの4弦について
「ヘッド部分の「ESP」の文字がだいぶ薄まっていました。」と
書いたもののアップで撮っていなかったので
今回撮ってきました。

最後に本人のではないけど同じ型の使用機材。
…えーとあの、音歪ませるやつですよね。
真ん中のオレンジのはDieさんのものだったような。
(ギターやってる人が読んでいたらと思うと申し訳ない;
すんませんほんと。楽器についてはいくら用語を叩き込んでも
すぐに頭から抜け落ちていくほど才能が無いのです…)

フォロワーSさんいわく「和風」とのこと。なるほど!
相変わらず私のカメラでは青みが強いせいで
余計に落ち着いた色合いに見えるんですよね。
前も書いたけど紫はもっと赤みが強い紫です。
こちらが追加されたギター
塗装で表面がざらざらしてそうだ。
触っちゃダメなので触っていませんけどね。
ヘッド部分。
色紙~
アップで。
もっとちゃんと出るマジックはなかったのか?(笑)
Dieさんゾーン。
ほーら薫さんの後だと派手に見えるでしょう(笑)
一番左が追加されたギターなんですけど
また色がうまく出なかった。こんなニンジン色ではなくて
もっと濃い赤です。LIVEで見てますよね。わかりますよね;
表面の細かい蛇のウロコ、わかりますかー?
追加されたギターのアップ。
さすがに色が違いすぎたのでこの写真は加工して
実際のものに近づけてみましたが、やっぱりもっと濃い赤です。
ヘッド部分。
ESPのロゴの色がそれぞれ違うんですね。
前回の展示記事でToshiyaさんの4弦について
「ヘッド部分の「ESP」の文字がだいぶ薄まっていました。」と
書いたもののアップで撮っていなかったので
今回撮ってきました。
最後に本人のではないけど同じ型の使用機材。
…えーとあの、音歪ませるやつですよね。
真ん中のオレンジのはDieさんのものだったような。
(ギターやってる人が読んでいたらと思うと申し訳ない;
すんませんほんと。楽器についてはいくら用語を叩き込んでも
すぐに頭から抜け落ちていくほど才能が無いのです…)
PR