久しぶりのESPです~。(ちなみに前々回、前回)
Toshiyaさんの新ベースが展示されていると聞いて行ってきました。
今日はAGE QUOD AGISフラゲ日ということで、タワレコも近いし
混んでるかな~と思ったら、さすが平日昼間、空いていました。
おかげさまで親切な店員さんに色々と伺うことができたので
そのことも書いていきたいと思います♪
Toshiyaさんの新ベースが展示されていると聞いて行ってきました。
今日はAGE QUOD AGISフラゲ日ということで、タワレコも近いし
混んでるかな~と思ったら、さすが平日昼間、空いていました。
おかげさまで親切な店員さんに色々と伺うことができたので
そのことも書いていきたいと思います♪
+ + + + + + + + + +
前回行ったのが3月頭。薫さんが来店されたあたり。
そこからしばらく行ってなくて、その間にDieさんが来店したり
展示スペース縮小したりToshiyaさんが来店したりしたわけですが
DVD&Blu-ray発売の為か、展示スペースが再拡大されていました!

ふふーん。前来たときには見ていないものが数点ありますね。
でもとりあえず今日の目当てはToshiyaさんの01~03号機です!

ひときわ目を引く派手なやつがNEWベースです。
日本ではクラブチッタのゾンビ集会の時しかお披露目していないらしい。
マジでか。
というわけでアップでどーん。

こちら表面をバーナー的なものを使って
火をゴオオオオッと当てて塗装を剥がしたんだそうです。
ちなみにそうなっているのは表だけで裏はキレイ、とのこと。
そんな風に言われたら、初回来店時と同じように
裏面が見たいです、と言いたくなるじゃないですか。
…まあもちろん図々しい私はお願いしたわけですが
快く承諾してくださる店員様…。本当にありがとうございました。

まだ二回(海外で一回、日本で一回)しかLIVEで使用していないそうなので
確かに綺麗です。が、よく見ると小さい傷はちょこちょこありました。
LIVE中のメンバーの話になったので
「薫さんはあまり動かない。Dieさんはよく動く」と言ったら
「確かにDieさんギターは裏側(の傷)がすごいですもんね」とww
続いて薫さんの追加されたギター二本。


このガイコツペイントシリーズ、結構何色もあるんですね~。
私はなぜか薫さんというと黒地に白い木目のやつの印象が強くて
このガイコツさんの印象があまり無いんですよ…。
そしてDieさんの追加されたギター。黒いやつね。


これについてもお話を伺いました。
このギターのボディに使われいる木材は、
他のギターに使われているものより数段高級なものなんだそうです。
Dieさんって(知ってたけど)音にもデザインにも、超こだわっているそうで
例えばこのギターは、この木材の音が出したいんだけど
木目が出るのが嫌で黒で塗りつぶしてしまったそうです(笑)
更に、Dieさんのギターネックは薫さんや他のギタリストに比べて
長さがあるそうです。長くした方が音にハリが出るんだって。
キレキレな演奏するDieさんらしいこだわりがあるんですね~。
そしてDieさんとToshiyaさんのサイン色紙。


店員さんいわく、御三方とも突然来店するからびっくりしたんだけど、
よく日にちを見てみると、二か月ごとに月の頭に来店してる、とのこと。
薫さんが3月頭、Dieさんが5月頭、Toshiyaさんが7月頭。
おお!本当だ!(笑)
そこからしばらく行ってなくて、その間にDieさんが来店したり
展示スペース縮小したりToshiyaさんが来店したりしたわけですが
DVD&Blu-ray発売の為か、展示スペースが再拡大されていました!
ふふーん。前来たときには見ていないものが数点ありますね。
でもとりあえず今日の目当てはToshiyaさんの01~03号機です!
ひときわ目を引く派手なやつがNEWベースです。
日本ではクラブチッタのゾンビ集会の時しかお披露目していないらしい。
マジでか。
というわけでアップでどーん。
こちら表面をバーナー的なものを使って
火をゴオオオオッと当てて塗装を剥がしたんだそうです。
ちなみにそうなっているのは表だけで裏はキレイ、とのこと。
そんな風に言われたら、初回来店時と同じように
裏面が見たいです、と言いたくなるじゃないですか。
…まあもちろん図々しい私はお願いしたわけですが
快く承諾してくださる店員様…。本当にありがとうございました。
まだ二回(海外で一回、日本で一回)しかLIVEで使用していないそうなので
確かに綺麗です。が、よく見ると小さい傷はちょこちょこありました。
LIVE中のメンバーの話になったので
「薫さんはあまり動かない。Dieさんはよく動く」と言ったら
「確かにDieさんギターは裏側(の傷)がすごいですもんね」とww
続いて薫さんの追加されたギター二本。
このガイコツペイントシリーズ、結構何色もあるんですね~。
私はなぜか薫さんというと黒地に白い木目のやつの印象が強くて
このガイコツさんの印象があまり無いんですよ…。
そしてDieさんの追加されたギター。黒いやつね。
これについてもお話を伺いました。
このギターのボディに使われいる木材は、
他のギターに使われているものより数段高級なものなんだそうです。
Dieさんって(知ってたけど)音にもデザインにも、超こだわっているそうで
例えばこのギターは、この木材の音が出したいんだけど
木目が出るのが嫌で黒で塗りつぶしてしまったそうです(笑)
更に、Dieさんのギターネックは薫さんや他のギタリストに比べて
長さがあるそうです。長くした方が音にハリが出るんだって。
キレキレな演奏するDieさんらしいこだわりがあるんですね~。
そしてDieさんとToshiyaさんのサイン色紙。
店員さんいわく、御三方とも突然来店するからびっくりしたんだけど、
よく日にちを見てみると、二か月ごとに月の頭に来店してる、とのこと。
薫さんが3月頭、Dieさんが5月頭、Toshiyaさんが7月頭。
おお!本当だ!(笑)
PR