忍者ブログ
Rot
DIR EN GREYと宮本佳林【文字量多め】ブログ
[70] [64] [61] [55] [53] [44] [43] [42] [31] [25] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年5月19日(木)
DIR EN GREY
「「a knot」only TOUR2011 THE DECOMPOSITION OF THE MOON」
inZEPP TOKYO

+ + + + + + + + + +
天気がいいので観覧車に乗ってしまったよ。
もちろん透け透けのシースルーゴンドラ。その写真は後日。

■SET LIST■
01.HYDRA-666-
02.OBSCURE
03.LOTUS
04.慟哭と去りぬ
05.朔-saku-
06.GRIEF
07.THE FATAL BELIEVER
08.蝕紅
09.BUGABOO
10.dead tree
11.ザクロ
12.RED SOIL
13.DIFFERENT SENSE
14.激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
15.残

■EN■
01.G.D.S
02.CHILD PREY
03.C
04.AGITATED SCREAMS OF MAGGOTS
05.冷血なりせば
06.CLEVER SLEAZOID


今日は1100番台。
ここんとこDieさんを間近で見ていなかったので
なるべく近くてよく見えるとこ!を探して
ニ柵目の3列目くらいにいました。もちろんマイク前。

Dieさんは厚着でしたなーなんか。ENは白タンク。
Toshiyaさんが白タンクでENで黒ノースリを羽織ってました。
あとはわからん。

ハイドラ
来ましたなあ!大阪2日目が素晴らしいセットリストだったので
それに似通ったものがくればいいなーと思っていたんだけど
これは!!まさにそのとおりの展開!!
Dieさんはイントロ終わった直後、ものすごく激しかった。

OBSCURE
序盤ボーカルマイクが聞こえ辛かった。
2曲目だってのにもうToshiyaさんがいらっしゃった!
昨日もだけどすでにサビのメロディが微妙に変わっていました。
どんだけ変化するんだよOBSCURE…。

LOTUS
今日は美しいToshiyaさんパート後のDieさんに注目。
結構さらっと弾かれました。
「泣いて眠ればいい」のあたりは結構必死な京さん。
昨日よりは声出ている感じ。

慟哭と去りぬ
はい待ってましたー!!!とばかりに動くわたし!
今日は周囲のノリもよかった。
なぜこの曲が好きかってゆーと12月の横ブリや小箱ツアーで
散々ズレズレだったのがようやく形になって破壊されて…
という成長段階がすごくわかりやすいから、ってのもある。
もちろん音源としても変態で大好き。


GRIEF
フェイタル
楽しすぎてこのへん記憶なし。
Dieさんは朔でも口ずさむこともせず。
このあたりの曲で前に来て上手内のあっちこっちに移動していました。

INWARD
昨日同様サファリパーク気味。
あと「あわわわあわわわ」って聞こえた。

蝕紅
途中までaudience~だと思っていたのは内緒。

BUGABOO
まわりのノリが良くてDieさんがこっち見てくれたよ!
京さんは最近この曲はお立ち台で膝立ちなので
今日もそうするかと思ったけど中々しゃがまず、
でも途中からは膝立ちで歌っていました。
最後の「壊れる瞳を剥いて」も瞳ジェスチャーするんですね。
最初の「忘れるな今の瞳を」だけだと思っていた。

dead tree
ギター変えてるんだかなんだかでDieさんが袖に引っ込んだので
ふと下手のほうを見たら、薫さん、Toshiyaさん、京さんが
すごく真剣な顔してすでにスタンバイ。(つまりDieさん待ち)
……3人が前向いて立っているだけなのにもの凄い気迫がありました。
始まってからも淡々と弾くToshiyaさんからのオーラがすげー。
dead treeのベース好きです。愛しさ~や我闇と同じくらい好き。
歌詩変わっていたのはコレだったかな。
ノーワンワーントーザプレーゼンは客席大声でよかったな~

ザクロ
序盤薫さんが下手スタッフに何か指示していました。
最初中指突き立てているのかと思った…。音量上げてって意味かな。
初めて生で聴くんだけど、京さんは凄みというか、深みがあった。
MACABREのDVDとしか比べられないけど、
Aメロからして昔と声の出し方全然違うからだと思う。
Dieさんテックの黒尾さんにライトが当たるものだから
なんだかやけに目立っていて気になってしまった。
最後の「愛してる」はメロディがちょっと変わった。
かなりの絶叫絶唱ぶりでした。
「手首の傷跡~」のとこで力の抜けた左手を
額の上まで持ち上げていたのが繊細で綺麗だった。

で、そのままINWARDに入り、「あ~いしてる」のメロのまま
「か~なわない(叶わない)」と聞こえました。

RED SOIL
さすが上手の反応www速すぎるwww
「オイ!オイ!オイ!」っていつからやるようになったんだっけ。
とか思いつつ、体が勝手に付いて行くのであった。

DIFFERENT SENSE
昨日はノリ難くて難しい!と思ったが
Dieさんの音聴いてるとノりやすい不思議。
…とも思うけど、大抵3回聴けば展開を覚える能力はあるので
2回目の今日はこんなもんなのかもしれぬ。
相変わらずToshiyaさんに目が行ってしまう。
あーもう首や肩の筋肉が!!素晴らしい!
Dieさんはやっぱり「ラーイダー!!」って言ってる気がする。

激しさと、~

ここもステージあまり見てないですなあ…。
暴れるのに精一杯だ。


アンコール。
上手でギターチェックされていた。

G.D.S
登場時からDieさんのテンション上げ上げで、
ラジオ体操第二の例のポーズみたいになってた。
本編出てくるときはすましていたのに…!このギャップ!

CHILD PREY
「うぉーおーおーおーーおーおーおー」は
Dieさんの口に合わせて言ってみたのだけど、
「おーー」の直後にブレスしてるんかね。
わたしはしてないんだけど、そうすると最後結構キツイ(笑)
それだけDieさん&Toshiyaさんは最後の「おー」が長め。

C
薫さんが来たよー!!!!
Dieさんがいっちゃうよー!!!!……と思ったら行かず。
なにやら背中合わせで弾き合っておりました。
ギター隊、かっこよい…!!
しばらくしてちょっと頭を後ろの薫さんにもたれかけようとするDieさん。
薫さんが戻ってToshiyaさんがこんにちはーする寸前、
ほぼセンターのドラム前にいたToshiyaさんが
身体はドラムに向けていたけど一瞬Dieさん見てニヤっと。
本当に下手の人たちはファンより身内に笑いかけますね!(笑)
上手に来たToshiyaさんがベンベンヘッドを鳴らしていたのは
Cかな。冷血かな。たぶんCだと思うんだ。
最後の「dead freedom~」はToshiyaさんとDieさんは
ドラムの方に向いていたけど客席の声を聴いて頷いていました。

マゴッツ
冷血
おーう楽しすぎてたいして覚えていない。
冷血の終盤は、Toshiyaさんは上手のほうまで来て大暴れ。
その寸前、Dieさんが微妙にスキップ気味だった!可愛いぞ!どうした!

CLEVER
Dieさん今日あまり歌ってないなーって思っていたけど
やっぱりこれは歌っていましたな。
客席が「You can't break my soul」とか「Kill yourself」とか
かなり盛大に返していたのでDieさんがすげーニコニコ。


おわり。
Shinyaさんの水が大量に口に入りました。
また今日も周囲に色々飛んできて怖かったです(笑)
あまり見えなかったけどDieさん長々いてくれた気がします。

そんなあれで昨日の不完全燃焼分はちゃんと燃やしてきました。
あー楽しかったなー。
なんてったってハイドラグリーフ慟哭Cとか好きな曲だらけでしてん。
次はいつ会えるのやら。
ZEPPは京さんが何言ってんだか分かり辛いのが難点。
でも楽しかった!活力みなぎる!!お疲れ様でした!!
PR
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Search
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) Rot All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]